あることないこと

140文字以上はこっちで

方舟のなかで

7/12・13とBUMP OF CHICKENのツアー「aurora ark」開幕公演@埼玉メットライフドームに行ってきました。そのネタバレをやや含みますがライブレポではありません。そこで感じた「怖さ」についての投げかけのようなものです。
この投げかけに正解も不正解もきっとないので、どうしたものか迷っていましたが、やっぱりもう放っておけない気持ちのほうが強いので、ピークだなと思ったこのタイミングで書きます。

 

 

バンプがドームやスタジアム規模のライブをするようになったあたりから、演奏中の客席の景色に、無視できないほどの違和感を覚えるようになった。
どこを見渡してもほとんどの人が、いわゆる「1拍と3拍で」手を縦に振っている。少しダウンテンポな曲になれば、今度は1・3で手を横に振り始める。楽曲によってはメンバーが手振りを煽ることもあるし、手拍子を揃えたら楽しい曲もある。でも、それ以外の曲でもずっとみんな同じ動きをしているのだ。さらには、1・3の効力が弱まるアップテンポな曲(今回の公演で言えば「月虹」や「アリア」、「シリウス」が顕著だった)では、あっと言う間に客席の動きが止まる。驚くほど一様に。

 

音楽でもメンバーでも演出でもない、別の何か大きな「空気」みたいなものに統率されているようなその景色が、私は怖い。今回は特に、あれほどの人数を前にしながらあれほどまでに4人が自由に楽しそうに、かつ相変わらずひとりひとりに真摯に音楽を届けようとしてくれているのに、客席には同じだけの自由さや誰をも受け入れてくれるような空気が、正直ほとんどないと言ってもいいと思う。何かを弾いてしまうような世界が、おそらくあまり気付かれず意図もされずに、でも確かに存在している。

 

大多数の感動や楽しみ方を奪いたいわけでは決してないし、それが多くの日本人にとって音楽にノリやすいリズムであるだけなのは承知だ。でも、例えばそれを、みんなが同じようにリズムを取ることこそを「一体感」として良しとしている人がいるのならば、それは違うのではないかと思う。一体感は音楽に導かれて自然発生的に生まれるものであって、それを意図的に作り出そうとすることがライブの目的では決してない。

例えば「アリア」のイントロでステンドグラスが出現した時や、前振りなしに「新世界」が始まった瞬間のあの歓声。「流れ星の正体」最後の歌声が途切れて「ありがとう」までの、息を飲む1秒間。そういうところにふっと宿るものなのではないか。「みんなで一緒になろう!」ではなくて、ばらばらな何万人が期せずして心を通わせたような一瞬に。
私が思う一体感とはそういうものだ。音楽や演出が、ひとりひとりの、違う人間たちの気持ちを束ねる瞬間。

 

これは、「みんなと一緒はイヤ」みたいな反抗心では全くない。「新世界」で手拍子することや「supernova」での大合唱だって大好きで。でもそれは音楽が、曲そのものが明らかにそれを求めていると思うから参加したいと思うし好きなのだ。それ以外の、先述の「空気」のようなもので強要されることに疑問があるだけで。

私は好きに踊りながらも(自分の体が反応した時以外は)周りと同じように手を振ったりは出来ず、2日目に一緒に行った友達も同じ空気や恐怖を感じて、着席して観ていたらしい。チケットはお互い別々に取っていたから席はアリーナとスタンドで離れていて、だけど似たような気持ちで同じ現象に目を瞑っていた。

 

最初に書いたけれど、私はあの空気に怖さや疑問を感じていて、ではそれを解消するために答えがあるのかというと、きっと正解も不正解もないのだ。人それぞれの楽しみ方があり、音楽の受け取り方があって、各々が各々の楽しみ方をしているという状況があるだけで。

でも、似たような違和感を持っている人がもし居るのならば、その人には届いてほしいとも思っている。周りと一緒になれなくていいと思う。自分の楽しみ方でいい。もっと踊っていいし、はしゃいでもいいし(他人の迷惑になるならダメだけど)、泣いてもいいし、歌っても歌わなくてもいいし、じっと耳を澄ましていてもいい。立ってても座っててもいい。自分の音楽の受け止め方があって、そこに不正解はないと思う。それをぜんぶ許してくれる空気が生まれないかなと思っているのだ。

 

だってみんなバンプが好きでライブに来ているのでしょう?みんなで同じ音楽のもとに集まっていても、鏡みたいに自分自身を映して歌を聴くでしょう?そうやって聴けるように、せっかくひとりひとりに向き合ってくれるバンドなんだもの。もっと自分の体と心で受け止めて、自分のリズムで聴いたって構わないと思う。

 

誰に、どこに投げかけているのか自分でもよく分からないし、逆に、別にそんなこと自分が気にしなければいいだけということは分かっているのだ。「good friends」のあれです。“だけど自分が無いから 誰かが気になっちゃって仕方ない”。
でも、あの空気が今よりさらに濃くなって、せっかく自分の中に自分だけの音楽を持っている人が排除される世界が出来上がってしまっては嫌だなと思ったから。こんな面倒くさい話が誰に届くものかと思いつつ、気付いてくれる人がいないかなと願っていたりもする。

 

 

蛇足でも書いておきたいのは、私と友達のように周りに目が行きがちになってしまうような耳にも、バンプの音楽はちゃんと飛び込んできてくれることだ。「空気」への怖さの話もしたけれど、それで残念だったねと腐れてしまうことはなく、あの曲が最高だった、少し泣いた、MCがどうだった、みたいな話をしながら帰ってくることができた。自分の意識や心のある一部には蓋をしていたけれど、そんなことは二の次にしてくれる、もっと深い所に手を伸ばしてくれる音楽が確かに鳴っていた。
音楽は「空気」に負けていない。あとは私自身がそういうものに囚われず、自分の楽しみ方を自分で許していこうと思う。

 

 

 

BUMP OF CHICKEN ツアー「PATHFINDER」 #2

「pinkie」

 

 幕張メッセ。「次の曲も、知ってるかな?」と、歌の人が冗談っぽく小首を傾げて始まった。

 ストリングスが低音から立ち上がる。いつも定位置のマイクが、おもむろにスタンドから取り外される。ギターの人が歌のすぐ隣へやってくる。向かい合って、最初のワンフレーズ。歌い終えた右手の拳が、ギターの胸をトンと小突く。笑い合う。そろって客席に向き直る。ひらひら踊るピアノのライン。マイクはずっと右手の中。ステージから延びた花道の上を歩き出した歌が歌う。
<あなたのためとは言えないけど あなた一人が聴いてくれたら もうそれでいい>
 ストリングスのピチカート。ベースとドラムが追いつき趣を変え、いよいよ温度を上げる、季節外れの桜の唄。

 

 信じられなかった。いつか演奏してもらえる日をずっと待っていた。気付けば7年間も、「懐かしい」なんて思えないくらいずっとずっと聴いてきた。
 低く弦が鳴った瞬間、変な音を立てて息をのんでしまった。「知ってるよ!」と声に出来ずに叫んだそのあとの景色が、全然知っているものではなかった。ハンドマイクで歩きながら歌うというただの所作でも、BUMP OF CHICKEN のこれまでにはほとんどなかったことだった。目の前の出来事が本当に信じられなかった。この曲をライブで初めて、それも、こんなにも楽しそうに…

 

 そのあとの光景は正直あんまり覚えていない。振り切れた興奮に、視界が滲んでいたせいもあった。ただ、耳は立てていて、身も心もずっと踊っていて、その音像と体感と、すごく嬉しくて幸せだった記憶だけはちゃんと持ち帰ってきた。

 

 眩しさや温かさを肯定し願いながら、陽の当たらない場所に居るような気持ちだって歌ってきたバンドだ。その影を今でも大事に抱えたまま、今日はこんなにも楽しそうに、今日も変わらず真剣に歌を届けてくれる、その姿に思ったのは、彼らの未来がこんな今なら、自分のこれからだってもう少し信じてみてもいいかな、ということだった。
 帰りの電車に乗って少し経ってから気付いた。そんなことを思えたのも、たぶん、<未来の私を思い出せたら あなたとの今を忘れなくていい>って歌を聴いたから。忘れたくないくらいの今日があったからなんだなって。

 

 

星野源 LIVE TOUR 2017 「Continues」


 せっかく埼玉公演が映像化された折なので、今更ながら私が観に行った宮城公演のことと合わせて書き残しておきたい。


 ちょっと馬鹿みたいな感想だけれど、「音楽って最高!」。宮城公演が終わって第1に強くそう思った。1番の理由は、ライブならではの楽曲アレンジが全曲余すことなく本当に素晴らしかったこと。今回のツアーはいわゆる“レコ発”ではないから、既存の楽曲がどんな順番でどんな演奏で披露されるのか、それをとても楽しめた。源さんのライブでのアレンジにはこれまでもずっとすごいすごいと感嘆させられてきただけに、余計に。今回はそれが、バンドメンバーがステージ上でずらっと1列に並んでいる壮観な景色と合わさって、さらには「音楽は受け継がれ、繋がっていく」というツアーコンセプトとも相まって、ことさらに音楽の格好良さを味わうことができた。

 


星野源 - 雨音 【Live from “Continues”】

 

 なかでも私がぐっときたのは「雨音」だった。もとは曲名に「House ver.」と付く、源さん1人で宅録する楽曲シリーズ。ピアノでポロポロ鳴っていたメロディーはフルートデュオに変わり、打点1つ1つが気持ちよく抜けてくるドラムが最高にかっこよかった。しっとりとした曲だけれど、内心でふつふつと、震えるように感動していました…。原曲だって素敵なものを、また別方向の良いものに変身させたりするのだから。音楽をやる人たちってやっぱりすごい。
 「雨音」で完全に耳が音のほうへぐっとひらけた時、今回のバンドメンバーの隊形がとても意味のあるもののように思えた。音楽は受け継がれ、繋がっていく。それは過去から現在、未来へと受け継がれていく音楽の連なりでもあれば、まさに今、同じ音楽を一緒に鳴らしている人との繋がりのことでもあるのかも、と思えて。今を共に奏でている、横一線。

 


星野源 - SUN 【Live from“Continues”】

 

 お腹を抱えて笑い転げたい瞬間もたくさんあった。源さんに突然やってきたらしい「変なおじさん」ブームのおかげで、恋ダンスの一部は変なおじさんの動きに取って変えられ。そのあとにはニセさんがヒゲダンスを始めたせいで「君は薔薇より美しい」の間奏が徐々にヒゲダンスのあの曲にすり替わっていく、なんて事態も。こういうのについてきてくれるバンドの皆さんもELEVENPLAYの皆さんも、大好きですー。最高。超楽しかった。

 


星野源 ‐ “Continues”【Live Blu-ray&DVD Trailer】

 

 宮城、ありがたいことに、当選したのがアリーナ最前列の席だった。あれだけ広い会場でこれほど近くにステージを観ることなんて、これまでもなかったしこれからもあるか分からない。幸せでした…。その代わり、会場全体がどれほど盛り上がっていたのか見ることはほとんどできなかった。私は、後方から客席の光景と一緒にライブを観るのも好きだから。
 Continuesが映像化されて、それも叶ったことがとても嬉しい。埼玉公演の「Week End」の景色だってとても幸せなカオスだった。満員の会場のものすごい広さが分かる画の直後、源さんが声を嗄らした「もっとぐちゃぐちゃになれー!」に、胸が熱くなった。みんなと一緒に踊っていいし、みんなバラバラに踊ってもいいのだ。今、世間の真ん中でそれを叫んでくれる人がいることの心強さといったら。ありがとう、源さん。あなたやあなたの音楽もきっと、次の誰かを照らすんだ。

 

 書ききれないことは山のようにあるけれど、ここまで。何より、掲げられたコンセプトに込められた思いがこれ以上ないくらいに伝わってくる演出の数々、それを頭でっかちにならなくてもただただ楽しめる最高の音楽エンターテインメントであったこと。笑って泣いて感動して、その全部でたくさん踊った。
 やっぱり、音楽って最高。